犬が自ら考えて良いとされる行動をとった場合
「マナー」と称す
先生に教わった事のひとつである
昨日、いつもの海散歩にて

レオンがジャックの割には大人しいね
そんなお言葉をいただいた
日頃から言われているのだが、暴れん坊の頃は皆さんとお話はしていなかったから、知らないのは当然なのだろう
でも本質はジャック、大人しいなんてとんでもない
ではどんな犬なのか
それは遊びに行ったお宅での事

行ったのはりふぉん君の家♪
もう2匹のテンションはマックス!嬉しくて仕方がないのだ

色々と案内をしてくれるりふぉん君、良い子だ
これがレオンの場合、自分の家ならば玄関へ縄張り主張としてシッコをするところから始まる(汗)

りふぉん君のおもちゃで遊ぶアホ達

仕舞いには・・・・

壊している

そしてりふぉん君のおもちゃ箱から見つけたガムを食べ


お持ち帰りとなる


しかも顔にカスついてるし・・・・

冒頭のマナーからかけ離れている行動をしていた2匹
これはジャック飼いのりふぉんママさんにだから見せられる姿

とは言え、毎度これではいけないのだ
次回のご訪問があるとしたら、違った2匹であるように切に願うぐりであった
ランキングに参加しています

応援のクリック


お願いします

にほんブログ村今日のおまけ

で、ジャックであるのは間違いないレオン
大人しく見える訳は、何か問題が起こるであろう要素(他の犬だったり、大きな音であったりそれは色々)をレオンよりも早く気が付くように、アンテナを貼っているからだ
その要素からぐりが回避行動をとっているので、結果として問題が起こる率が下がっている
大人しい犬なのではなく、問題を起こさない犬が正確な表現なのだろうか
そして追記
2匹がりふぉん君の家でシッコした!?
事実だからコワイ・・・・スミマセンデシタ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:ジャックラッセルテリア - ジャンル:ペット
- 2010/02/25(木) 11:58:35|
- 犬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ねーちゃん様
褒められるほど出来た飼い主ではないのですが、こちらの意図を解ってもらえると、とても嬉しいです
今まで、色々な事がワンコにも自身にもありましたが、次の為に生かせていければ・・・・そう思うのです
あぁ~と思った回数と同じ位、やった~と思う
それでいいのだと最近思うようになりましたよ
そう思えるようになったのも、皆さんに会って色々なお話を聞き、遊んだり笑ったりといった時間を過ごせたからでしょうね~
ゆきぶぅ様
今の私からは感じないかもしれませんが、このアンテナ
2年ほど前までは、トガッテいました(笑)
もうピリピリと感じられる位に・・・
飼い主のそういった感情をワンコは察してしまうので、あまり始終ピリピリしていてはいけないのですけどね
最近、皆さんと楽しい時間を過ごすようになり、程よいアンテナの感度になってきたようです
張りすぎず、緩すぎず丁度良い緊張
でも、リスには気が付かないかも!?凄いね、ゆきぶぅさん!!
ハラマキ様
確かに、ハラマキさんは気配りの細かく、気が良くまわる方ですよね
そんなお人柄が、ウシ君に集中している感じ
解ります!!
今月はイベント、色々ありますね~
久しぶりにウシ君とゆっくり過ごせるので楽しみ♪
うずまき様
そうそう!
最近はワンコ達より先に気が付いて、何事もなかったかのように出来たりして(笑)
2,3年前はかなりピリピリとしているだけでしたが、皆さんに会えて一緒に行動する事がある内に、尖がった部分が減り、かえって良かったと思う事もあります
レオンも最近他の子と遊べるようになったので
(他の犬と遊べない子だったので)
表情が豊かになってきたし
亜蹴君の感度、少し鈍ってきたかな?
レオンももう少しで7歳(レイナ姉と同じか)これからどうなっていくのかなぁ
亜蹴君、レイナ姉、2匹の若い頃か~見てみたかったな
りふぉんママ様
りふぉん君は良い意味で、好奇心が強く、社交性のある良い子だと思いますよ
同じ頃のレオンなんて・・・怖くて見せられない・・・
本当に好き勝手をさせていただいて、ありがとうございました
こういった体験をさせてもらえるって、ワンコにも飼い主にも為になるのでありがたかったです
ちょっと遣り過ぎましたけどね(汗)
- 2010/03/01(月) 14:38:09 |
- URL |
- ぐり #I4t1ZHtI
- [ 編集 ]
レオンくん、みなみちゃんがぁ~!?
うふふ^m^
ちょっと笑ってしまいましたそして、ホッとしてしまうのはなぜでしょうか^^;
そんな無邪気に遊ぶレオンくん、みなみちゃん、
りふぉんくんと一緒に楽しい時間を過ごされたんでしょうね(*^_^*)
そうですよね。レオンくんは大人しいイヌなどではなかったかと^^;
ぐりさんの回避行動。。。まさにそうですよね!
八ヶ岳のコテージでなにも言わなくてもハウスしていたレオンくん☆
きちっと状況判断ができているのでは?と思わずにはいられなかったです
それはきっとぐりさん、のりさんの教えたことをきくことが
自分にとって一番大事なことだとレオンくんがすでにしっかりと
理解しているのだと私は(勝手に)解釈してしまいました
すごいなぁっと!
- 2010/02/26(金) 18:01:42 |
- URL |
- ねーちゃん #FOTi0RoY
- [ 編集 ]
パックン家に遊びに行った時のるぅくんとくーごんを思い出してしまいました(^_^;;
2わんで勝手にオモチャ箱をあさり、引っ張り合いで遊び・・・そして壊しました。ちょいと粗相もしたし。。。興奮すると色々とありますよね。
アンテナ、私も注意してます。おかげさまで近場の市民の森などではリスにも気付くようになりました。ただ、ヒトが連れているわんこだと、相手の感度の問題もあるので、摩擦があるときも・・・。りふぉん家は「大丈夫」な雰囲気が伝わったんでしょうね。
みなみちゃん、ガムのお土産まで貰ってきちゃったのね。。
- 2010/02/25(木) 23:43:26 |
- URL |
- ゆきぶぅ #mUEwr05.
- [ 編集 ]
うーん・・・
そういう意味じゃ私は我が家のアホ犬と同レベル、一点集中かも。。。
ウシしか見えてないような気がします。
私が落ち着いて、周りを見てみることから始めますか・・・
人間だけのテリトリーなら得意なんだけどなぁ。
- 2010/02/25(木) 23:11:16 |
- URL |
- ハラマキ #-
- [ 編集 ]
そうそう
”何か問題が・・・・・・・・・・アンテナをはっているからだ”の文章。
まさにワタシもそうですー!!
山の中ではアンテナの範囲を大きくしたり、ドッグランでは感度を最高レベルに・・・などの調整も必要。
じゃないと、あんな自然の山の中をフリーで散歩できません。(実際、レイナより先に
20mほど前を歩いている鹿に気づき、即オンリードにしたことも)
でも、その大事なアンテナ、人によって感度が違いますよね
我が家の場合、あしゅにぃのアンテナ感度が老化?(笑)してるので、ワタシが気付いた危険要素はシェアしてます。
ワタシも感度が鈍らないように気をつけねば。
ぐりさんと考えてることが似てて、嬉しいなぁと思いました

- 2010/02/25(木) 22:56:15 |
- URL |
- うずまき #khh0Oikc
- [ 編集 ]
あははは~~~
遊びに来てくれて うれしくてしょうがない、なんて ホスト冥利につきますね~
りふぉんは 友達が喜んでくれるなら なんでも あげます、なんでもします、とりあえず 楽しく過ごしてもらうことが 自分の使命だ、と思ってるみたい。
だから 自分のおもちゃでも 楽しく遊んでくれれば うれしくてしょうがない。
庭へ降りて行った みなみちゃんを「迎えに行ってきて」と言ったら 迎えに行ったので よしよし、と うれしかった私です。
ぐりさんが りふぉんの行動について 色々と参考になることを言ってくれるので ほんと、ありがたいです。
これからも よき りふぉんの 指導役になってくださいね~
また いつでも 遊びにきて~~
- 2010/02/25(木) 17:57:55 |
- URL |
- りふぉんママ #UoJDqtOY
- [ 編集 ]