21日に行なわれたうじゃっく湘南会のイベント
その中で、りふぉん君のトレーナー丸先生の躾教室があり、話を聞いている内に昔のレオンに当てはめて考えていたので、今回は遊ばない犬の話・・・
レオンは幼少期こそ家の中で遊んでいたが、散歩をするようになってから外界の魅力によりは遊ばない犬になっていた
外の匂い、他のワンコ、落ちている物への興味
次から次へと興味は移っていき、飼い主の声が聞こえなくなってしまった
テリアは集中できる時間が他犬種よりも短く、気分屋だとは書籍など見て解ってはいたが、だからと言ってどういう対処が必要なのか解らない・・・・
躾やトレーニングはいずれ必要になるだろうとも思っていたが、どうにかなるのでは?と甘い考えももっていた

触られてなでられる、そんな人とのコミニュケーションすら拒絶していたのだ
散歩へ出れば強い力で前のめりに進み
気の強い固体に会えばケンカを売る・・・・
これが躾教室に行ったとして直るのか?思い切りクビを傾げるぐり

偶然出あった縁でワンコ幼稚園に通う事になったぐり
とは言え、偶々空きがあったから入園できたが、幼稚園の定員は10匹
他に見学者などが来ていた中、9匹目として入園したのだった
幼稚園は週2回行なわれた
犬の学習能力を考えて、最低限のペースが週2回なのだそうだ
あまり間をあけるのは望ましくない

だが、始まってみて習う事は犬なのではなく、人に必要な事柄だった
基本から応用、観察力の強化、工夫
随分と学ばせてもらった事が多い
そんなレオンが通いだして直ぐに見せられたのは、ぐりだと遊ばないのに他の生徒さんだと遊んだり、先生にはアイコンタクトをしいい子なのをアピールする様だった
レオンがぐりと遊ぶようになるまで、週2回のペースで通い約半年ほど掛かったのだ
これが進歩していくと、ランの中で犬が沢山いようとも飼い主とだけ遊べる犬へと変わっていく
遊べる犬、それは固体にもよるが飼い主が誘わなければ出来ない
犬同士で遊ぶべるのも必要ではあるが、その前に飼い主と遊ぶ楽しさを犬に教えて欲しい
ランキングに参加しています

応援のクリック


お願いします

にほんブログ村今日のおまけ

これが今のレオン
やってみようと思ってもらえたら嬉しい
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:ジャックラッセルテリア - ジャンル:ペット
- 2010/03/24(水) 10:51:38|
- レオン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ゆきぶぅ様
流石にランやうじゃっくのように、ワンコが沢山いればレオンやみなみも怪しいもんですが、それでも必ず呼び戻しなどはするようにしています
成功するようなポイントを見つけて、ここだ!!ってな具合に「コイ」ってね~
呼ぶ声に反応しやすくしてあげるのも、確率を上げるコツかもね
くうーごんは足も速いので、何か競技をさせてみたいなと思わせる子なんだけどね
ままりんご様
りんごちゃんはアイコンタクトが出来ているから、コツをつかめば上達も早いと思うけどね
ままさんと遊ぶのが選択肢の中にあれば、まずはOKではないかな?
しかもノリノリならなおさらだよね
近いうちに会える機会があれば、コツくらいは教えてあげられるかも
ハラマキ様
いやいや、ハラマキさんは変わったよ
ボールの投げ方ひとつあげても、工夫しているし
なによりもウシ君がかわいいという思いが伝わってくるしね
ははは~確かに犬馬鹿なった原因はそこか~!
なんの、私だけではないよ
湘南会の面々はもう犬馬鹿集団そのもの
ねーちゃん様
いやはや、幼稚園に行く前は、箸にも棒にも掛からずに迷惑顔の他の飼い主さんからの視線にさんざん殺されていたであろう私・・・・
「いやねぇ~」という囁きが良く聞こえたものでした(汗)
レオンがかわいかったから「なにくそ~」という思いで頑張ったようなものです
お陰で立派な犬馬鹿さんの誕生ですよ
昔があるから、今のぐりがあるのですものね
りふぉんママ様
5分かぁ~流石はテリア!
外でのトレーニングではそんなものかもね
5分って意外と短いようで、長いんだよ~
丸先生に良い刺激をもらえたようです
自分の考えを纏めるのにも役に立つし
ぐりもガンバろうっと!
- 2010/03/25(木) 11:56:22 |
- URL |
- ぐり #I4t1ZHtI
- [ 編集 ]
うちも半々かな~。
いつもの公園、いつも会うわんこ達。一通り挨拶が済んで、私と遊びますが…ランとか湘南会のお友達、うじゃっくなどに参加すると、もう見向きもしませんね…。呼び戻しにも5,6回に1回位しか聞かないし…。フライボールへの道程は遠い( ̄▽ ̄)
- 2010/03/25(木) 09:08:55 |
- URL |
- ゆきぶぅ #mUEwr05.
- [ 編集 ]
りんごも家の中では良く一緒に遊びます
外でもNEWボールや気が乗ればレトリーブでたまに遊べますが
基本、他のワンと遊ぶのが楽しいようです
が、最近、私との二人サッカーがめちゃ面白くなってくれたようで
他のワンも目に入らずに一緒にいっぱい走り回ってます。
前は、ここまでは走らなかった~
私が楽しんでる事が伝わったからなのか、
りんごもノリノリになってくれました!
りんごからもっと遊ぼうよ!と言ってくれるのは
こちらも嬉しいですね
- 2010/03/25(木) 02:05:11 |
- URL |
- ままりんご #-
- [ 編集 ]
そうなんだよなぁ。そういうことなんだよなぁ。
頭では分かっているつもりなのに、
ぜんっぜん実行できない。
創意も工夫もない私。
ぐりさんが犬馬鹿さんになったのが良く分かる気がします。
一生懸命レオン君やみなみちゃんに向き合っているうち、
犬が大好きになったんですよね。
成功体験の積み重ね・・・なのかな。
- 2010/03/25(木) 00:54:16 |
- URL |
- ハラマキ #-
- [ 編集 ]
ぐりさんが幼稚園に通う以前から
いかにレオンくんを観察されていたかわかりますね
パックンは家では私達しかいないから、必死にボールを寄こしてきますが
お外に出るとやっぱりいろんなものに興味がいってしまうし、
ぐりさんとのりさんのところが一番楽しいみたいです^^;
1年前は外が怖かったのでちょっとは進歩したのかなぁ?パックン、、、
- 2010/03/24(水) 19:47:17 |
- URL |
- ねーちゃん #FOTi0RoY
- [ 編集 ]
りふぉんの集中力も いまだに 5分と言われてます。
テリアの中でも ジャックの中でも 短いほうでしょうね。
短気で頑固、丸先生 相当 てこずっているんじゃないかな~
それだけに ひとつできるようになると うれしいよね。
最近 本当に 最近になって ぐぐっと 一段 上がったんだけど それも きっと また ず~~っと そのままだろうな。
でも 一緒に 成長したいなあ~~と思っている私・・・
え? その年で?なんて 驚かないでね
- 2010/03/24(水) 14:47:46 |
- URL |
- りふぉんママ #UoJDqtOY
- [ 編集 ]