今日は久しぶりにフライボールの話
どんな競技か見てってね
wavekids : 神奈川BLOCKシャイニングスター1回戦目(レオンが動画で見られるよ)

(去年のST連合での表彰台 1,2フィニッシュ)
競技会以外ではお目にかかる事も少ないであろう競技「フライボール」
アジのような華やかさはないけれども、結構難しいんだよ
スタートを出てバーを4つ飛び越え、「BOX」というボールが背後から飛び出てくる道具に「タッチ」(これによってボールが飛び出す)をして、ボールを咥えてスタートした場所へと4つのバーを飛び越えながら戻る
これには最低限出来なければならない事がある
1、キャッチ(ボールを咥える)
2、タッチ(タッチパネルを踏む)
3、オーバーもしくはホップ(ハードルを飛ぶ)

(BOXから飛び出るボールが取りやすいように、犬の目線に合わせて教えている様子)

(タッチパネルを踏まなければボールが飛ばない事を理解させなければならない)
これはWAVE~KIDSが茎崎でフライボールの交流会をした時の様子ですが、初めて競技に触れる犬にマイナスイメージを与えないように、教える側の気遣いを教えられたひとコマです。

(BOXから飛び出たボールをキャッチして、バーを目指すレオン)
犬はボールをくわえたまま、戻らなければ失格です。
キャッチはおもちゃやオヤツなどを、ダイレクトに口で受けられるように教える
後はキャッチしたらば「テイク」(もしくはモッテコイ)が出来なければいけないので、犬と遊ぶ時には「モッテコイ」を遊びに取り入れてね
そして飼い主の元へ戻る
アジリティーと違うのは、指揮者が伴走できないので犬を送り出して、ボールを取って帰らせるまでが出来るように仕上げなければならない事
Wave~kidsの動画を見ていただければお解りのように、競技会でのコースは2レーン
隣のコースを見知らぬ犬が走る訳です
これがアジリティーならば、フィールド内(とは言え、周りには見知らぬ人や犬が沢山いるけれど)は1匹だけですが、フライボールは違います
結構興奮した犬が隣のレーンに乱入!こんな事はザラだったりするんですよ~

(交流会での様子)

(チーム仲間のルーシー)

(ハードルを飛ぶレオン)
どうでしょうか、やってみたくなったかな?
9月に埼玉でJKC主催のフライボール競技会が行われます~
今回は待ちに待った、みなみがデビューを目指すよ♪

がんばるでし!
ランキングに参加しています

応援のクリック


お願いします

にほんブログ村今日のおまけ

おいらのデビュー戦はいきなりロゼッタ取得だったけどな(フッ)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:飼い主の日常生活 - ジャンル:ペット
- 2010/07/05(月) 21:02:37|
- フライボール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ねーちゃん様
単純そうに見えるけれど、結構難しくてボールに興味が無かったり、レトリーブが苦手な犬種だったりすると更に苦労するようで、ジャックは割とオールマイティーみたいだね
パックンは体験教室でも反応が良かったから飲み込みも早いと思うよ
- 2010/07/07(水) 06:41:00 |
- URL |
- ぐり #XxyKx/o2
- [ 編集 ]
すごくよくわかりました!
いろんなポイントをクリアしないとできない競技なんですね。
面白いですね~!
アジはハンドラーの指示も大切なようですが
フライボールはアジと比べてみるとまた違う習熟が高くないとできないように思いました。
いつも思うんですがみんなかなり遠い位置から障害を飛んでいますよね~
すごいなぁ!
- 2010/07/06(火) 20:17:52 |
- URL |
- ねーちゃん #FOTi0RoY
- [ 編集 ]
りふぉんママ様
あははは~そうそう!りふぉん君は運動能力高いと思うよ
教えてもついてこれるタイプだよね
ワンコによっては、反応が薄かったりすると盛り上げながら教えなければいけなかったりと、苦労することも多いから、その点りふぉん君は反応してくれているもの~
ママの前で見せてくれるよ~ねぇ♪
- 2010/07/06(火) 16:34:05 |
- URL |
- ぐり #I4t1ZHtI
- [ 編集 ]
昨日も みなみちゃん。、軽々と 連続バー越えしてたから 期待できるね~
いいな~~~と思いつつ、「ママの子だから 運動神経」は 諦め・・・・
なんて 丸先生に言うと
「りふぉん? 抜群の運動神経ですよ」
ママの前では 披露してくれないのか~~がっくり
- 2010/07/06(火) 00:06:19 |
- URL |
- りふぉんママ #UoJDqtOY
- [ 編集 ]