真夏も過ぎ?
競技シーズンの到来だよ~♪
久しぶりにお山のランでアジリティーの合同練習をしたよ

だって9月18日は埼玉の大凧で競技会だからね(家は出ないよ)

(タッチポイントで綺麗に静止!OKが出てから次へと向かう)
アジリティー初級者のぐり家は、基礎を大事にした方が良いからと「ハードル」の練習方法を教わったよ!
通常ハードルを飛ぶ時に、後ろ足を伸ばさないで飛ぶと、その分高く飛ばなければならないのでタイム的にロスが出る
だから足を曲げないで伸ばすようにハードルを1.2メートルの間隔で配置し飛ばす

犬はノーステップで次のハードルを飛ぶ事になるので、自ずと後ろ足が伸びた状態で飛べるようになるそうだ

5本のハードルを次々と飛ぶ様子

何を目指すかと言うとこういった姿勢で飛ぶ

高さも無駄が無く飛んでいる
ハードルの間隔は一定では無く、たまに変える事も必要なのだが(競技場では一定の間隔でハードルが置いてあるなんて事はないからね)まずは、基本。
ここから、第一ハードルを飛ばす際に角度を変えて入れる練習や、左右どちらからも入れるようにする練習を教えてもらったよ
これなら自分達だけでも練習が出来るね。

左右どちらにも「ツケ」るように、今までは左のみだった「ツケ」
今日からは右もアリだよ!!
ランキングに参加しています

応援のクリック


お願いします

にほんブログ村今日のおまけ

これは昨日の練習
今日はフライボールの練習してきた!!おいらはノーミスさ~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:ジャックラッセルテリア - ジャンル:ペット
- 2010/09/13(月) 16:17:27|
- お山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ハラマキ様
今回、初めて教えていただいた方は「動作に無駄が無い」ように、考えた教え方をしてくれたので有難かったな~
こんな教え方があるんだ~
と、眼から鱗・・・でした。
ウシ君も湘南ライダーでフットワーク良くなったから、お山にも来易くなったかな?
- 2010/09/15(水) 01:41:49 |
- URL |
- ぐり #I4t1ZHtI
- [ 編集 ]
わぁ、すごいなぁ!
先日ぐりさんがパックンのブログでみなみちゃんが
ハードルを高く飛びすぎてるってコメントしていたのを観て、
では低く飛ぶのはどうやって教えるのだろう?と思っていたのです。
犬の性質(体の構造とか)を知って、覚えさせるんだねー。
すげー!
みなみちゃん、さすがですね。
レオン兄貴もノーミス?シーズン到来、楽しみな兄妹だね!
- 2010/09/13(月) 23:51:49 |
- URL |
- ハラマキ #-
- [ 編集 ]